こんにちはマコトです。
私は大学卒業後、住宅業界に営業として携わり
約5年間住宅業界で戸建 / マンション問わず様々な物件でお客様に対応してきました。
人生の様々なタイミングでの住宅における大きな投資のお手伝いをさせて頂いてきました。
そんな私も所帯を持ち、ちょうど1年ほど前に夢のマイホームを建築しました。
その際に「次世代住宅ポイント」を利用して、今の生活に欠かせないモノを交換しました。
この記事は、次世代住宅ポイントの交換先が多すぎて何と交換すれば良いか分からない方に向けて、私が実際に交換して良かった商品とあまり使っていない商品をご紹介いたします。
交換商品選びの参考にして頂ければ幸いです。
次世代住宅ポイントとは
住宅における一定の基準を超える新築工事若しくはリフォーム工事をした世帯に贈られるポイントの事で、家電製品や日用品等との交換に使えます!!
当初の施策の期間は終了してしまいましたが、新型コロナウィルスの影響等でやむを得ず建築業者との契約が出来なかった個人に対して、救済措置がなされました。
「令和2年4月7日以降に契約した方を対象」に「2020年8月31日(予定)」までに申請された方に付与されます。
交換して良かった商品
■ロボット掃除機 ルンバ
■衣類乾燥除湿機
Youtube等が見れるテレビ
実際に交換したのは、東芝のテレビ REGZA 50M530X というテレビです。
個人的にREGZAの録画再生のスキップ機能が好きで選びました。
Youtube等が見れる機能は正直「スマホで見るからいらない」と思っていたのですが、
① 緊急事態宣言
② 子育て
でフルに活用しております。
緊急事態宣言時の暇つぶしにAbemaTVで懐かしいアニメを見つくしました。
また小さな息子をおとなしくさせる為、子ども向けチャンネルを延々と流していました。
おすすめです!!
※新築にされる方はテレビの後ろにネットのコンセントをつけてもらうのを忘れずに!!
ロボット掃除機 ルンバ
以前よりロボット掃除機に興味があり、無難に有名どころのiRobot ルンバ e5と交換しました。
グレードで言うと真ん中のグレードです。
夜寝る前に起動させると一生懸命働いてくれ、正直そんなに汚くないであろう部屋の掃除でも、ゴミポケットを埃いっぱいにして帰ってきます。
正直、かなり重宝しております。
衣類乾燥除湿機
住宅設計時に物干し部屋を作った際に、ないよりマシだろうというくらいで交換。
これが大活躍しています。
アイリスオーヤマのIJC-H140を交換しました。
それなりの騒音はしますが、一気に乾きます。
年中、活躍してくれそうです。
あまり使っていない商品
■ハンディーアイロン&スチーマー
■ハンドブレンダー
上記は、現状全く使っていません。ホットプレートのみ一度だけ使いました。
あくまで我が家で使っていないだけで、商品は良いものだと思います。
ただ、無難にタブレット端末等と交換しておけば良かったと後悔しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
自分と家族の生活を具体的にイメージして実際に必要なモノであったり、自分のお金を出してまで買わないものと交換するのが良い選択だと思います。
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。